落ち葉掃きご協力の御礼
このところコロナ禍で、なかなか屋外活動が難しくなっております。それでも昨年は皆様で落ち葉掃きにご協力いただき、おかげさまで町もキレイになりました。
 
            今年はワクチン接種などにより、屋外活動の復活も期待されます。この秋〜冬にはまた落ち葉掃き活動を再開したく、その際には何とぞよろしくお願い致します。(令和3年1月 中村修)
|   |  | 
            
            □ 落ち葉掃き参加者(土とみどりを守る会と協働)
            
| 場 所 | 月 日 | 土みどり | 奥沢交和会 | 奥小生徒 | 奥小先生 | 合計 | 
| 奥小周辺 | 11/20(金) 11/25(水) 12/4 (金) | 7 8 9 | 11 6 9 | 20 26 32 | 4 4 4 | 42 44 54 | 
| 海軍村大ケヤキ | 11/21(土) 11/28(土) | 7 10 | 0 1 | 7 11 | ||
| 九品仏川緑道 | 11/22(日) 11/29(日) | 8 7 | 0 0 | 8 7 | 
 
            
            
            □ 町の美化委員会主催の清掃(奥沢交和会)
            実施日: 12/15(火) 7:30-8:30
            コース: 大脇病院前−斜線道−1丁目公園
            
            
            
            美化活動に参加して
             許すかぎりの時間、行動と共に、一人でも多くの人と共有化したいと今後ともよろしく願い申上げ、また一人でも多くの参画を期待しています。
            
            東通り商交会の清掃活動
奥沢公園の清掃:毎週金曜日はグループ活動で、砂場、トイレ、落ち葉の清掃、その他を、また時間のある限り、毎日一人で見廻りをし、汚れている所を清掃しております。
(H26.8.15 佐藤 功)
 
            
            自由通り清掃活動
自由通り、奥沢駅前の踏切より南側東玉川の信号までの区間、毎月第2日曜日、朝8時より10時までの2時間、歩道とロードトレリス(歩車道の境に設置されたツル植物をからませた柵)の植栽手入れ、草取り、それと合わせてゴミ拾いをしております。日曜日の朝、車の少ない時間帯を選びました。
NPO法人マングローバル(旧NPO法人PIA)東京都のふれあいロードプロジェクトとも協力しています。
参加者は奥沢本町商店会会員、世田谷区シルバー人材、有志、ロイヤルライフ奥沢等の人達が積極的にお手伝いをしてくれています。又、ご自分の家、店前を清掃している方も多く、歩道を歩く人達にも喜んでいただいております。
お手伝いのできる方は、福田までお電話下さい。(090−2734−3912)
(H26.8.13 福田詔三)
            
            
奥沢交和会・美化委員会
            お問合せ先:奥沢交和会事務所(03-3718-8625)
                     まとめ役 中村修(03-3718-2549)
〒158-0083
        東京都世田谷区奥沢2-18-4
TEL 03-3718-8625
        okusawa-kouwakai@mx1.alpha-web.ne.jp